びーやんのブログ

ゆとり教育をフルに享受してきた、おっとり系スモールリサーチャーのブログ

免許証再交付の手順 @江東運転免許試験場

皆さんお疲れ様です、

 

びーやんのブログにようこそです。

 

先日、代休を利用して江東運転免許試験場にて運転免許証の再交付に行ってまいりました。再交付の手続きについてまとめましたので、皆さんの参考になれば幸いです。

 

⚠︎免許証の再交付手続きは平日しか取り扱いがありません。くれぐれもお気をつけください。(自分は何も知らず、日曜日に行ってとても寒い思いをしました...) 

f:id:Be-something:20190615234443j:plain

江東運転免許試験場での免許証再交付の手続き...

 

必要なもの 

身分証明証

(保険証・住民票・外国人登録証明書、社員証、学生証など)

証明写真(30×24mm) 

手数料(3,500円)

印鑑?(自分が行った時は必要ありませんでした)

遺失届け(持っていけば確認がスムーズに進むかもです、マストではありません)

目安所要時間(金曜日の午後からの場合)

日によって違いはありますが、自分の場合は

必要手続きに 約30

免許証交付まで 約40分 (椅子で座って待っている時間)

でした。必要書類の記入や手続き手順の知識によって多少前後するかと思いますので、是非手順を覚えてから手続きに臨んで下さい。

最寄駅からの行き方

f:id:Be-something:20190616164025j:plain

3番出口が一番便利です

東京地下鉄東西線の西船橋方面の電車をご利用の方は前方に、三鷹、中野行きの電車をご利用でしたら後方に座って下さい。3番出口に近く、非常に便利です。

 

f:id:Be-something:20190616114501j:plain

東京地下鉄東西線東陽町が最寄駅です。

3番出口から出るとこの出口に出てきます。このまま進行方向に向かって歩いてください。

f:id:Be-something:20190616114733j:plain

少し歩くと試験場までの近道の案内が見えます。

 本当に細い路地なので、怪しさ満点ですが安心してください。不安な方はこのまま直進してローソンの所を右折しても試験場にたどり着きます。

f:id:Be-something:20190616115237j:plain

細い路地を抜け左折すると少し広い道に出ます。

f:id:Be-something:20190616115638j:plain

先ほどの道を直進して十字路を右折すると江東運転免許試験場にたどり着きます。

試験場での手続き手順

f:id:Be-something:20190616120130j:plain

正面玄関より入ると大きな案内板があり、行うべきことがすぐにわかります。
総合案内

f:id:Be-something:20190616120522j:plain

免許証を無くされた方は総合案内で、遺失した旨を伝えます。

受付の方に免許証を遺失した旨を伝えると、

運転免許証再交付申請理由書

運転免許証再交付申請証

の2点を渡されます。この2枚の書類を6番窓口前のスペースで記入します。

f:id:Be-something:20190616120819j:plain

横並びに手続き窓口が並んでおり、1階では6番、0番、10番窓口にお世話になります。
 6番窓口

f:id:Be-something:20190616123527j:plain

総合受付でもらった紙に、6番窓口の記入スペースにて見本に従って記入していきます。

写真のように見本が掲示されているので、それに従って記入していきます。

 

運転免許証再交付申請理由書

記載する事項

本籍住所(交付後に機械で確認します)

現住所住所(免許証に記載されます)

緊急連絡先

生年月日

勤め先

氏名

免許証の種別

運転免許証の条件等

遺失した免許証を交付した公安委員会(47都道府県のいずれか)

紛失時の状況(覚えている範囲で良いです)

遺失届けの有無

過去の違反歴 

署名

 

運転免許証再交付申請証

記載する事項

申請理由

氏名

生年月日

写真(すでにノリは貼られています)

現住所(他県から転入した方は本籍と都内の住所を両方記載してください)

遺失した免許証の番号(覚えていたら)

免許証の種別

です。

 

※他県から転入された方で、すでに警察署に住所変更の届けを出している方は現住所のみの記載で大丈夫です。

 

※遺失した免許証番号ですが、webで本人確認をする際に写真のフォルダに保存していた写真が保存されている可能性もありますので確認してみてください。自分は空欄で提出しましたので、最悪判らなくても大丈夫です。

 

※免許証を紛失された際に警察に届け出をしている方は、遺失届受理番号のカードを持っていくと処理がスムーズに進むかと思われます。

 

提出書類の確認が終わる間に、免許証の暗証番号を再設定します。4桁の数字二つです。確認が終わると0番窓口に料金を納めに書類を持って行きます。

 0番窓口

f:id:Be-something:20190616121605j:plain

再発行手数料の3500円を支払うため0番窓口へ 

お金を払い終わると0番窓口でもらった証紙を持って再び6番窓口に、承認されましたら写真撮影へ進みます。

10番窓口

f:id:Be-something:20190616121940j:plain

お金を払い、6番で書類の確認が済んだら次は写真撮影です。
4階で再交付(待ち時間あり)

f:id:Be-something:20190616123414j:plain

写真撮影後4階に上がり免許証の交付を待ちます。

写真撮影が終われば後は4階で交付を待つのみです。再交付の方の番号は一番左側に掲示されます、アナウンスの声が小さい場合もありますので、ちょくちょく掲示を確認して下さい。また、交付まで時間がありますので時間を潰せるものを持っていくと良いでしょう。

※6番窓口で貰った運転免許証交付通知書をくれぐれも無くさないようにしてください、免許証と引き換えですので、無くすと交換できないかもです。

免許証情報確認

f:id:Be-something:20190616122704j:plain

新しい免許証が交付されましたら機械で免許証の情報を確認します。

免許証が交付されたら機械で免許証情報を確認します。その際に6番窓口で設定した暗証番号が必要になります。確認が終われば手続き終了です。お疲れ様でした。

各階の案内

1F 

総合案内、更新手続き、再交付手続き、執行手続き、国際免許証、免許相談、外国免許証の切り替え、記載事項変更届、経歴証明書、適正相談、適性検査

2F

更新時講習

3F

学科試験 更新時講習

4F

運転免許証交付会場 食堂・売店

5F 

行政処分、停止処分者講習、違反者講習

その他情報

ベビールーム

f:id:Be-something:20190616160246j:plain

1Fにベビールームが設置されています 

これは親子連れの方にも安心ですね!さすが首都東京の免許試験場です。

証明写真撮影機

f:id:Be-something:20190616160351j:plain

証明写真も設置されています!

免許証の再発行には写真(3cm×2.4cm) が必要ですが、うっかり忘れてしまった場合も諦める必要はありません。証明写真機がしっかり設置されていますのでそこで写真を取得して下さい。東陽町の駅からの道なりにも写真撮影をしてくれるお店が並んでいますので、当日に気づいてしまった場合はこちらもあわせてご利用ください。

⚠︎免許証の再交付手続きは平日しか取り扱いがありません。くれぐれもお気をつけください。それに伴い土日祝日は証明写真を撮ってくれるお店はほとんど閉まっています。

また、食堂は工事中でしたが、小さな売店はありました。パンなど軽食もありましたので免許証交付まで小腹が空いてしまっても安心です。もちろん自販機もあります。

 

東京で免許証再交付の手続きができる3つの運転免許試験場

府中警察免許試験場

〒183-8506

住所: 府中市多磨町3-1-1

電話: 042-362-3591

交通機関:

JR中央線 武蔵小金井駅 (調布駅行きなど) バス10分

京王線 多磨霊園駅 (武蔵小金井駅行き) バス15分 

京王線 調布駅 (武蔵小金井駅行き)バス25分

鮫洲運転免許試験場 

〒140-0011

住所: 品川区東大井1-12-5

電話番号: 03-3474-1374 

交通機関: 

京浜急行線 鮫洲駅 徒歩8分 

りんかい線 品川シーサイド駅 徒歩10分 

江東運転免許試験場

〒136-0075

住所:江東区新砂1-7-24

電話: 03-3699-1151

交通機関

地下鉄東西線 東陽町駅 徒歩5分 

JR 京葉線 新木場駅 (東陽町駅前行き) バス 15分 

JR 総武線 錦糸町駅 (門前仲町行き) バス30分 

 

まとめ

江東運転免許試験場での手続きについてまとめてみました、利用してみた感想はまず、建物がとても趣があるということ(古臭いという意味ではありません...)地方から上京した身ですので、もうちょっと綺麗なイメージを抱いていましたが、だいぶおもてたんとは違いましたね。試験場の方の対応はとても良かったです、テキパキと仕事をこなされておりとても好印象です。びーの場合は金曜日の午後13:00から手続きを始めましたので、必要手続きが全て終わった後、免許証が交付されるまで40分ほどかかりました。午前中に手続きを行えばより早く手続きできると思いますので、早めに終わらしたい人は午前中に行かれることをお勧めします。

 

では、本日はこの辺りで

 

失礼いたします。